ブログ運営報告【4ヶ月】

つちたに

みなさんこんにちは。

今回は、ブログを始めて4ヶ月目の報告をしていきます。

 

ブログを始めて4ヶ月が経ちました。

3ヶ月目と比較すると、特に変化なしという感じです。(現状維持)

 

 

初心者さんや伸び悩んでいる人の参考程度になれば良いと思います。

よろしくお願いします。

 

4ヶ月目の記事数・PV数

 

 

✔️ 記事数

 

記事数は、2記事です。

 

1ヶ月目 12記事

2ヶ月目 1記事

3ヶ月目 3記事

4ヶ月目 2記事

 

先月と変わらず、メインジャンルは2記事でした。

 

2記事書けただけでも私自身にとっては成果であり良い点であります。

しかし、4ヶ月目で慣れてきたものの中々頻度多く記事更新ができていません。

 

書きたいことはたくさんあるし、記事の構成や書き方もある程度身についたが、それが比例するわけではなかったです。

 

とにかくどうやって「記事執筆に時間を当てられるか」、「時間を生み出して書くか」と考える日々でした。やはり、まだまだ習慣化するには時間がかかる印象です。

 

 

✔️ PV数

 

PV数は、124でした。

 

1ヶ月目 2279PV

2ヶ月目 150PV

3ヶ月目 168PV

4ヶ月目 124PV

 

先月に比べて少しPV数が減ってしまいました。

記事数が1記事少ないので、PV数が減ったのも仕方ないと感じます。

 

それでも元々の記事数が少ないので、もっともっと記事更新の頻度を上げてPVも増やしていきたいと思いました。

 

また、すぐに離脱してしまう内容にならないよう「読者ファースト」で自分の書きたいこととは別で執筆していく必要があります。

どうしても自分目線になってしまうことが多いので、今一度確認していきます。

 

 

主なデータと検索流入

 

✔️ データ

 

  

直帰率の数値をもっと避けておきたいと率直に感じました。

 

「直帰率が高い」ということは、その記事に魅力がないということです。

(「インパクトが弱い」「興味をもたれない」「明確さが足りない」など)

 

タイトルであったり、最初の文章の入りだったりなど、さまざまな工夫が大切であると痛感しました。この部分は、勉強を重ねて改善していきます。

 

もうひとつ気になったのは、99%新規ユーザーというところです。

 

まだ初心者ブロガーなので普通のことだとは思うのですが、リピーターがいないということがわかります。つまり、「もう一度読みたい」「新しい記事を読みたい」と思う人が少ないということです。

 

もっと簡単にいえば、「ファン」がいないと捉えることができます。

 

初心者とはいえ、このような部分にも目を向けて、読者のニーズに答えれる内容が求められます。

兎にも角にも、読者目線を忘れずに改善していきます。

 

 

✔️ 検索流入

 

 

 

先月同様、まだまだSNSの流入が9割なので改善したいところです。

それでもorganic searchが徐々に増えてきているので、5割以上を目指してブログ執筆に臨みたいと思います。

 

そのためにも、SEO対策は徹底的に勉強と実践を繰り返す必要があります。

Googleの検索エンジンに優良な記事で優良なサイトと認めてもらうにはSEOしかありません。

 

また、掲載順位をあげるためにもSEOを意識した有益性のある記事が求められます。

 

正解はひとつじゃないし、ペルソナ設定で変動があるので、自分の記事を分析しながら明確にしていきます。

 

 

4ヶ月目の収益

 

今月も0円でした。

 

1ヶ月目 77円

2ヶ月目 0円

3ヶ月目 0円

4ヶ月目 0円

 

いうまでもなく、まだまだということです。

 

しかしながら、アフィエリエイトのレポートを見ると、クリックは一応されているそうです。

そこからの購入や契約にはつながっていません。

 

良い点としては、気になってクリックしているということです。

クリックするということは、買ってみようという心情がどこかしらにあるということです。

 

逆に

悪い点としては、読者が求めているものと合致していないということです。

(「自分が欲しいものではない」「ブログの内容と広告があっていない」など)

 

ここは本当に難しい部分だと思います。

 

セールスライティングや心理学などを学び、購入してもらえるような構成、表現を身につけていきます。

 

 

4ヶ月目の感想

 

自身に足りていないのは、圧倒的に数つまり「量」です。

 

個人の見解で紐解くなら、量とは、挑戦の数が足りないということです。

 

挑戦の数が少ないことは、失敗する数も少ないということです。

失敗しないということは、改善することも自分に何が足りないこともわからないということです。

 

人間は、たくさんの挫折や失敗を重ねて学ぶことで成長します。

だからブログも同様で、たくさんのトライアンドエラーを繰り返すことで成長すると思っています。

 

とにかくいまは、たくさんチャレンジして経験を積んでいきます。

結果が出なかったとしても、後ろ向きにならず、未来の成功のために我慢する必要があります。

 

失敗から学ぶ分析で何が足りないかを明確にし、今後のブログに生かしていきたいと思います。

 

最後までありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
つちたに
つちたにといいます。 美容関係、ボディメイクについて皆さんの有益となる情報を発信していきます。 人間、「継続して努力すれば必ず変われる」との合言葉で理想の自分を手に入れましょう!