ブログ運営報告【6ヶ月】

ブログ6ヶ月目を迎えるブロガーです。先月は、1記事も更新できなく1番苦しい1ヶ月でした。(ブログの現実に直面)「その後の1ヶ月はどうなったのか」「もうブログ飽きてしまったのではないか」「挫折した後どんな気持ちで書いたのか」とブログのリアルを届けていきます。

 

ブログやっているみなさんや初心者さんの参考になれば良いと思います。

 

 

✔️ 本記事の内容 

・ブログは本当に稼げるのか

・1ヶ月あたりのPV・記事数・流入はどうなのか

・半年を迎えての心境はどうなのか嘘偽りなく書いていきます

 

 

ブログを続けて6ヶ月になりますが、正直あっという間でした。

毎日更新してるわけでもないので、当然のことだと思います。

 

長い目で見た時に「ブログ一本で稼ぎたい」という気持ちはありますが、今はそこまで現実的に捉えているわけではありません。

 

失敗した時にショックやダメージを受けたくないからだと思います。ちょっとした現実逃避です。

 

とはいえ、ブログへのモチベーションは落ちていないし、これからも継続していこうと強い意志を持っているのでまだまだ頑張れます。

 

他のブロガーさんに比べたら、成果や数字的にも劣っているかもしれませんが、暖かい目でみていただけると幸いです。

 

ブログ6ヶ月目の細かい紹介をしていきます。

 

 

 

 6ヶ月目の記事数・PV数

 

 

✔️ 記事数

 

記事数は、5記事です。

 

1ヶ月目 12記事

2ヶ月目 1記事

3ヶ月目 3記事

4ヶ月目 2記事

5ヶ月目 0記事

6ヶ月目 5記事

  

 

先月と比べて

・先月は全く更新できなかったが、5記事更新することができた

・この「ブログ運営報告」だけでなく「メインジャンル」も執筆できた

・「メインジャンル」の1つの記事で今までで1番自信のある記事を書けた

▶︎ その記事が こちら です

 

 

今月は、正直モチベーション的にも記事更新できるかなと不安でしたが、結果更新することができてよかったです。

 

また、2ヶ月目から1ヶ月間による記事数が3以下でしたが、ここにきて5記事という1ヶ月目の次に多い記事数でした。まだまだ「ブログできるな」と思えたし、「もっとがんばりたいな」と率直に思うことができました。

 

そして1番嬉しかったのが、自分自身が納得することができ、また、これまで学んだことが1番発揮することのできた記事を書くことができたことです。

 

これまでは、記事更新しても「何か物足りない」とモヤモヤすることが多かったですが、今回は一切ありませんでした。ベテランのブロガーからしたら全く良い記事ではないかもしれませんが、自分としてはかなり手応えのあるものが完成したのでひとつの成長だと思います。 

 

 

 

✔️ PV数

 

PV数は、251でした。

 

1ヶ月目 2279PV

2ヶ月目 150PV

3ヶ月目 168PV

4ヶ月目 124PV

5ヶ月目 132PV

6ヶ月目 251PV

 

PVについて

・先月よりはPVが増えていてよかった

・5記事更新した割には、あまりPVが増えなかったのであまり良い結果ではない

・まだまだ記事のクオリティを追求することへの課題が明確になった

 

記事数に比例して、PV増加するのは当たり前ですが、それにしては微妙な結果であった。

 

PV増やすには、記事のクオリティはもちろんのこと、記事の網羅性も大切な要素となってくる。

その1つの記事を満足してもらうことは第一優先とし、そこからさらに「違う記事を読みたい」と思わせることや関連性のある記事を挿入することでどんどんブログ全体に広げさせることが重要です。

 

正直、この部分はまだ前略的にできていないので今後もっと力を入れたいところです。

 

✔️ 結論としては、ブログのクオリティを上げることを目標にライティングしていきます。

 

 

 主なデータと検索流入

 

✔️ データ

  

 

データ分析

・直帰率が高い(約70%)

・新規ユーザーばかりなので2回目見たいとは思ってもらえない

・セッション時間は自分のブログの中では高い方なので◎

 

直帰率と新規ユーザーの部分は継続の課題のひとつです。

 

✔️ ここからわかることは、「満足度が低いのともう1度読みに来たい程ではない」ということ

 

仮に興味があったとすれば、「記事更新したかな」と定期的に見にきたりSNSをフォローして通知を見てブログを見に来たりなど、興味を抱くと思います。

 

しかし、現在のこのブログには影響力も内容の充実性もないことがわかります。

 

悔しいですがこれが現実です。

ここは、もしかしたら永遠の課題でもあるので、勉強しながら少しづつ改善していきます。

 

 

 

✔️ 検索流入

 

 

 

 

検索流入について

・organic searchの割合が先月に比べて増えている

・socialはSNSでの流入がほぼなので、SNSに助けられている

 

organic searchはブログを始めてから、ずっと右肩上がりに増え続けているので継続できていて◎

来月も継続できるように、SEO対策を意識して、Googleさんに認めてもらえるよう努力していきます。

 

まだまだSNSの流入に助けられているので、被リンクをゲットしてもっと違う流入から集客していきたい。

 

しかし、SNS流入は本当にリアルタイムで入ってくるし、バズれば1日1000PVも届くのでSNSパワーは計り知れません。

 

✔️ SNS(Twitter)とブログは相性最強なので必ず使うようにしましょう!

 

 

 

 6ヶ月目の収益

 

今月は1円でした。

 

1ヶ月目 77円

2ヶ月目 0円

3ヶ月目 0円

4ヶ月目 0円

5ヶ月目 0円

6ヶ月目 1円

 

 

ブログは稼げるのか

・1円でも収益なので一応稼げている

・ブログ1本で稼ぐとなったら現段階では不可能

・まだ半年なので、伸び代があるしまだまだこれからなので諦めるには早いし勿体無い

▶︎0円から1円にするのがブログは難しく、ひとつのスタートライン

 

「本当に稼げるのか」ということに関しては、今の自分にとってはかなり説得力のない答えになってしまいました。

 

ここから、ブログは本当に簡単にはいかないということがわかります

 

それでも、1円稼げた嬉しさは、バイトで稼ぐお金よりもはるかに嬉しいです。

なぜなら、自分1人の力で0から生み出したお金だからです。

 

この気持ちはブログをやっている人にしかわからないことなので、まだ稼げていない人は頑張ってみてください!

 

✔️ ブログで稼ぐことは可能だが、それには莫大な努力が必要

 

 

 6ヶ月目の感想

 

 

半年終えての心境

・ブログは続けることが1番大切

・挫折してもまた挑戦できることがブログの良いところ

 

先月初めて挫折というものを経験しましたが、今月なんとか復活することができました。

しかし、ブログは失敗してもまた挑戦できるところです。

 

ブログは維持費がそんなにかからないので、ドメインとサーバーを契約している限り何度でもやり直せます。失敗してもそこまでリスクがないので変に重荷を感じることなくできるのもブログの良いところです。

 

だからこそ、継続することが大切だし、諦めずに継続している人が結果を出しています。

 

もし、「伸び悩んでいる人」「モチベーションが上がらない人」は一旦離れてみるのも良いかもしれません。人間楽しいと思えないことは続かないので、リラックスもひとつの仕事と捉えて休んでみてください。

 

✔️ ブログは「楽しむ」ことを第一にやること簡単のようで1番難しい

 

みなさんも「楽しむこと」を忘れずに頑張っていきましょう。

継続した人にしか味わうことの世界がきっと待っているので、共に頑張れたら嬉しいです。

 

最後までありがとうございました。

 

もし良かったらクリックしていただけると励みになるのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
スキンケアランキング

 

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
つちたに
つちたにといいます。 美容関係、ボディメイクについて皆さんの有益となる情報を発信していきます。 人間、「継続して努力すれば必ず変われる」との合言葉で理想の自分を手に入れましょう!